海外FXの入出金方法とヴァンテージ(Vantage)入出金方法

ヴァンテージコレクション編集部

ヴァンテージコレクション編集部

「海外FXの入出金方法とヴァンテージ(Vantage)入出金方法」のアイキャッチ画像

海外FXには多彩な入出金手段があります。最近は仮想通貨の利用も入出金手段に加わる業者も増えており、トレーダーとしては送金スピードや最低入金額、手数料などを総合的に判断し、利用しやすい決済手段を使うのがよいでしょう。しかしどの決済手段がメリットが高く、よく利用されているか海外FX初心者の方にはよくわからないというのが本音ではないでしょうか。

ここでは海外FXの入出金方法について見ていきます。

海外FXの入出金方法

海外FXの入出金方法は主に次のようなものがあります。

海外FXの入出金方法

  • 国内銀行送金
  • 海外銀行送金
  • クレジットカード/デビットカード
  • bitwallet
  • STICPAY
  • 仮想通貨(ビットコイン、イーサリアムなど)

人気の高いもの、案しているものは「クレジットカード/デビットカード」「国内銀行送金」で、仮想通貨やbitwallet、STICPAYなどは徐々にユーザーが増えています。反対に海外銀行送金は利用者が減っており、徐々に目にする機会が減っている決済方法となっています。

国内銀行送金

国内銀行送金とは、海外FX業者が指定した国内銀行口座また決済代行会社の口座との間で送金を実装する方法です。ほとんどの海外FX業者では国内銀行送金には対応しており、入出金手数料が無料だったりすることも多く、使い勝手は悪くありません。口座反映時間もあまりかからないので瞬時にトレードに臨めます。

海外銀行送金

海外銀行送金とは、日本国内の銀行から海外の金融機関を経由し受取人の銀行口座へ振り込まれるものを言います。国内銀行送金と大きく異なるのが、中継銀行を経由する必要がある点です。ただし海外銀行送金は近年あまり利用可能なFX業者はなく、仮想通貨入出金やオンラインウォレットによる入出金が主流になりつつあります。

クレジットカード/デビットカード

クレジットカードおよびデビットカードは、海外FXの入出金において人気の決済手段です。ほとんどの海外FX業者ではクレジットカード入出金が可能ですが、業者によって取り扱いカード銘柄が異なります。一般的にはVISAやMastrcardが利用できることところは多く、JCBは業者によって利用できたりできなかったりです。他のカードとしてダイナースやAMEX、などが利用できる業者もあります。

クレジットカード入金の原理は買い物するのと同じで、ショッピング限度額内における支払いをどう行うかです。出金については入金と同額のものに関しては返金処理を行うことで相殺します。しかこれではクレジットカードの利用限度額を超えた出金はできませんので、他の決済手段を利用して出金する必要があります。これについては、オンラインウォレットなど他の決済手段にて出金することができます。

このようにクレジットカード入出金については、マネーロンダリングに悪用されることを防ぐため、少々手間がかかります。マネーロンダリングとして考えられるのは、クレジットカード入金を行ったものの、取引をすることなく出勤申請して振込対応をしてもらうことが考えられます。加えて、クレジットカードのポイント獲得目的の入金も不正と取らえられる場合があります。

また、クレジットカード決済については出金できないところもあるため、利用する海外FX業者の入出金手段や利用規約はしっかりと確認しておく必要があります。ほかにも、クレジットカードで入金できない場合にはカード会社や金融機関が海外FXの送金を制限していることもありますので、公式サイト等でチェックしておきましょう。

bitwallet

bitwalletとは、シンガポールの「Bitwallet Service Group」が運営するオンラインウォレットサービスで、ユーザー間やサービスで複数の通貨に対応したやり取り可能です。このbitwalletは、国際カードブランドのセキュリティ統一基準である「PCI DSS」に準拠し、高度なセキュリティ機能を備えているため、安全性が高い点が特長です。bitwalletも口座反映が早いのが特徴ですが、bitwalletに対応していない業者もまだ結構あることやbtiwalletへの出金ができないこともあるため、送金に手間がかかる場合がある点に注意が必要です。

STICPAY

STICPAYもbitwallet同様にオンラインウォレットサービスとして、多くの海外FXの入出金手段に名前を連ねている決済手段のひとつです。2017年にサービス開始したSTICPAYはシンプルで安全な決済ができることから利便性が高いのが特徴となっています。

仮想通貨(ビットコイン、テザーなど)

仮想通貨入出金は、ここ数年で一気にシェアを伸ばしている決済手段です。とはいえ、ビットコインの入出金対応業している業者は、国内銀行送金やクレジットカード/デビットカード決済に比べると少ないですが、決済のしやすさを見た時には便利と言えます。

たとえば、ビットコイン入出金のメリットとしては、入出金手数料が安いこと、反映スピードが早いことが挙げられます。ビットコイン入出金手数料は、入出金額の0.5%と非常に安く、他の決済手段と比べてもお得です。また、口座繁栄スピードは入金の場合には即時反映、出金の場合には24時間いないにビットコインウォレットに反映されます。

しかしビットコイン入出金のデメリットとして、ビットコインの価格変動が大きく、出金時にビットコインの価値が大きく下落してしまった場合には、出金してしまうと損してしまうことがあります。仮想通貨の入出金タイミングは慎重に行うようにしないと、せっかく海外FXで利益を出したのにマイナスになってしまう可能性もあります。

ヴァンテージの入出金

2024年1月からはVantage Tradingとして新たなスタートを切ったヴァンテージ。ヴァンテージの入出金方法には以下のようなルールが存在します。

注意事項

・入金額までは入金の際に使用した決済手段にて出金する必要がある
・ポジションを保有している場合には証拠金維持率が100%以上でないと出金できない
・マイナス残高の口座がある場合には、出金不可となる
・利益分は銀行送金、bitwallet、仮想通貨のみ出金可能 など

入金方法

ヴァンテージで入金方法は「クレジットカード/デビットカード」「オンラインウォレット」「仮想通貨」「海外送金」「国内銀行送金」と豊富にあります。

入金と出金は基本同一の決済手段で行う必要あり、複数の方法で入金を行った場合には、出金手段には優先順位があります。ちなみに優先順位はクレジットカード>オンラインウォレット>銀行送金といった順となります。

決済手段 取引通貨 反映時間 取引手数料
国内銀行送金 JPY 1営業日 無料
電子送金 AUD, USD, GBP, EUR,SGD, JPY, NZD, CAD 2~5営業日 無料
クレジットカード/デビットカード(VISA/Mastercard) AUD, USD, GBP, EUR,SGD, JPY, NZD, CAD 即時 無料
クレジットカード/デビットカード(JCB) JPY 即時 無料
GooglePay JPY,USD,EUR 即時反映 無料
STICPAY JPY,USD,EUR 即時反映 無料
海外銀行送金 AUD, USD, GBP, EUR,SGD, JPY, NZD, CAD 2~5営業日 無料(中継銀行にて手数料がかかる)
仮想通貨(Bitcoin USDT) Bitcoin、USDT 即時反映 無料

ヴァンテージの出金方法ですが、「クレジットカード/デビットカード」「海外銀行送金」「bitwallet」「仮想通貨」といったものが利用可能です。

決済手段 最大出金額 最小出金額 反映時間 出金手数料
海外銀行送金 無制限 30USD 3~5営業日 無料
クレジットカード/デビットカード(VISA/Mastercard/JTB) 入金限度額による 30USD 3~5営業日 無料
bitwallet 無制限 30USD 3~5営業日 無料
仮想通貨(Bitcoin USDT) 無制限 30USD 3~5営業日 無料

ヴァンテージの場合には、USDT(テザー)の利用も可能ですので、出金の司祭にはビットコインではなくUSDTの方が価格変動は少ないこともあって、出金時のリスクが低くおすすめです。

要注意!今から新規口座開設するなら

XM
このところ急に連絡がつかなくなったヴァンテージFXは危険な可能性が高いと思います。過去にも同じように、出金拒否情報や問い合わせをしても返事がない時には決まって倒産の可能性がありました。メールでの問い合わせしか方法がないのに返信が来ないなど言語道断!絶対にヴァンテージFXは選ばず、メジャー業者のXMで新規口座を開設するようにしましょう。XM以外の業者を選ぶほどのメリットがマイナー業者にあることはありません。

口座開設はとくに難しい操作が必要なく、簡単に口座開設ができるため、もし気になる方は以下のリンクをチェックしてみてください。

\ XMの新規口座開設で「口座開設ボーナス」をゲットしよう /
XM新規口座開設へ