海外FXの取引ツール(MT4・MT5)とヴァンテージ(Vantage)の取引ツール

ヴァンテージコレクション編集部

ヴァンテージコレクション編集部

「海外FXの取引ツール(MT4・MT5)とヴァンテージ(Vantage)の取引ツール」のアイキャッチ画像

海外FXトレードには取引するためのツールが必要です。取引ツールの種類としては、MetaQuotes社が開発・提供している取引プラットフォームMT4(Meta Trader4)と、MT5(Meta Trader5)、それにcTraderが多くの海外FX業者で利用できます。なかでもMT4とMT5はほとんどのFX業者で採用されていることもあり、誰もが一度は利用することになるツールです。

ここでは海外FX取引プラットフォームとして有名なMT4、MT5について見ていきます。また、他の取引プラットフォームとしてcTraderなどについても触れていきます。

FX取引プラットフォームとは?

FX取引プラットフォームとは、FXトレードを行うためのオンラインシステムやソフトウェアのことを意味します。FX取引におけるプラットフォームを活用することにより、トレーダーが取引を行って利益を獲得することを可能にするものです。

FX取引プラットフォームの主な機能には以下のようなものがあります。

  • 「リアルタイムの為替レート表示」…FX通貨ペアにおける為替レートがリアルタイムで表示されます。
  • 「取引実行」…トレーダーは瞬時に取引をスタートさせ、ポジションをクローズすることができます。為替相場の急激な変動に迅速に対応し、取引機会を正確に捉えることが可能です。
  • 「分析ツール」…チャート分析や技術的分析ツールを提供し、市場のトレンドや転換点を判断するのにとても役立ちます。
  • 「レバレッジ取引」…トレーダー入金した証拠金以上の取引を行うことができる機能。これによってハイリターンを目指すことができる一方で同時にハイリスクも伴います。
  • 「ニュースフィードと市場分析」…最新の経済ニュースや市場分析情報が提供され、投資判断するのに役立つ情報が収集できます。

利用するプラットフォームは異なる機能、取引条件、手数料条件があるため、自分の取引スタイルや目標に合ったプラットフォームを選択することが重要となります。

MT4(Meta Trader4)が利用可能なデバイス

MT4を利用するにはPC版(Windows版/Mac版)、スマートフォン版、タブレット版(iOS/Android版)など多彩なデバイスで可能となっています。業者によって利用できるデバイスが多少異なりますが、MT4は世界中で一番利用されているFX取引プラットフォームと言われているので、豊富なデバイスの中から利用可能なものを選んで利用すると良いでしょう。ただし、MT4はすでに開発から20年近く経過していることもあり、サポートがすでに終了しています。よって、これから海外FXトレードをスタートさせたい方は、MT5やその他の取引プラットフォームを利用するのが賢明です。

MT5(Meta Trader5) が利用可能なデバイス

MT5を利用するのもMT4同様PC版(Windows版/Mac版)、スマートフォン版、タブレット版(iOS/Android版)などを活用すれば可能です。MT5はMT4より高機能かつスピード感ある取引プラットフォームです、MT4の32bitに対してMT5は64bitとMT5のほうが情報処理能力は高いといった特徴があります。よってスキャルピングトレードや、バックテスト(過去の値動きを元に行うトレード戦略のテスト)を多くこなしたい人はMT5を利用するのがよいでしょう。

cTrader

cTraderは利用できるFX業者がMT4、MT5と比べると非常に少ないものの、操作性が高く、板情報も確認できます。また、ECN方式ということもあって約定スピードも速く、中上級トレーダーが好んで利用する取引プラットフォームと言えるでしょう。このcTraderはスキャルピングトレードに非常におすすめで、リクオートが少ない点が際立っています。ただし、EAやカスタムインジケーターの数が圧倒的に少ないため、あれこれ試してみるという方には不向きです。

cTraderが利用できる海外FX業者は「AXIORY」「Tradeview」「FX Pro」などがありますが、AXIORY以外は海外FX初心者にはハードルが高い業者のため、無難にMT4やMT5を利用できる業者を活用するのが安心です。

なお、cTraderもPC版(Windows版/Mac版)、スマートフォン版、タブレット版(iOS/Android版)など多彩なデバイスで利用ができますが、ただし業者により利用できるデバイスは異なりますのでチェックしておきましょう。

MT4やMT5、PCとスマホどちらで取引するのがよい?

海外FX初心者の方がMT4やMT5を利用してトレードを行う場合、PCとスマホどちらのデバイスを使ってトレードを始めるのがよいでしょうか?そもそもPCとスマホでは利用方法などに違いはあるのでしょうか?

この点については利用の仕方によって違いはありますが、まず海外FX初心者であれば画面が大きく操作がしやすいPC版からスタートするのがよいです。もちろん、携帯性の観点やそもそもPCを持っていないという状況から、スマホアプリ版を使うといった選択肢を取る方も一定数いると思いますが、海外FX初心者が通勤などの移動時間などの隙間時間のトレードで簡単に利益を出せるほどFXの世界は甘くはありません。まずは腰を落ち着けてトレードをすることをおすすめします。

スマホアプリ版よりPC版がおすすめの理由

まずスマホアプリ版よりPC版がおすすめな理由として、画面を複数開ける点が挙げられます。スマホの画面では閲覧できる画面の量に制限がありますが、PC版であればモニタを複数つないで見ることもでき、一つは板情報を、もう一つはチャート情報を、といった具合にさまざまな情報を同時に見ることができるのが大きなポイントです。複数の指標を同時にチェックしたいという場合にもスマホアプリ版では画面サイズの領域制限から限界がある点は否めません。

また、パソコン版では自動売買(EA)が利用できますが、スマホアプリ版では自動売買は出来ません。さらにインジケーターを追加するのもPC版ではできてもスマホアプリ版ではできない点はデメリットとなります。

なお、注意点としてPC版でもMac非対応の海外FX業者もあります。Macユーザーの方は口座開設前に利用検討している業者がMac対応しているかを確認しておきましょう。

スマホアプリ版の方がPC版より良い点

一方でスマホアプリ版は持ち運べるという点が最大のメリットです。ちょっとした隙間時間にトレード状況を確認するには適していますが、どちらかといえば取引をするというよりも現在の状況を確認するためのツールになってしまうのがスマホアプリ版の特徴と言えでしょう。もちろん、中上級トレーダーのように慣れてきたり、スキャルピングトレーダーのように短期取引中心にトレードを行う場合にはモバイルの方が好都合のケースもあります。

なお、PC版のWin/Macとの関係にも似ていますが、iPhoneやiPadのiOS版、Android版が用意されているかどうかも確認が必要です。

タブレット版は利便性が高い

タブレット版は画面サイズも大きく携帯性もあり、PC版とスマホアプリ版の良い部分が反映された使い勝手の良いデバイスと言えます。

ヴァンテージの取引プラットフォーム

ヴァンテージの取引プラットフォームにはMT4およびMT5(いずれもiOS版、Android版あり)以外にVantage Tradingアプリといった独自の取引プラットフォームが用意されています。直観的で使いやすいVantage Tradingからも外国為替、商品、株価指数、株式、ETF、債券などを含む1,000以上の金融商品に瞬時にアクセスが可能。さまざまなテクニカルインジケーターやカスタマイズ可能なチャートツール、10の時間足を備えた強力なツールで取引を勝利に導いてくれます。またVantage Tradingではコピートレードも可能。取引の自動化により、効率的なトレードを実現できる点は非常に大きなメリットです。

もちろん、MT4、MT5といった馴染みのプラットフォームを好む人も多いと思いますが、ヴァンテージで口座開設をしたからには、ぜひVantage Tradingアプリをダウンロードして、いつもと違ったトレードを体験してみましょう。そうすることで、MT4やMT5を使ったトレードとは違う景色が見れる可能性があります。

要注意!今から新規口座開設するなら

XM
このところ急に連絡がつかなくなったヴァンテージFXは危険な可能性が高いと思います。過去にも同じように、出金拒否情報や問い合わせをしても返事がない時には決まって倒産の可能性がありました。メールでの問い合わせしか方法がないのに返信が来ないなど言語道断!絶対にヴァンテージFXは選ばず、メジャー業者のXMで新規口座を開設するようにしましょう。XM以外の業者を選ぶほどのメリットがマイナー業者にあることはありません。

口座開設はとくに難しい操作が必要なく、簡単に口座開設ができるため、もし気になる方は以下のリンクをチェックしてみてください。

\ XMの新規口座開設で「口座開設ボーナス」をゲットしよう /
XM新規口座開設へ